沙枝子のバストアップ日記
身体の歪みが気になって訪れた整骨院。そこで目に飛び込んできた「バストアップ」の文字!!
胸が小さいことが当たり前だった人生が変わるかも?!
谷間を経験できることを目指して日々頑張ります✨
2018年4月2日(月曜日)
今まで、バストの横や下の脂肪を流してバストにつくようにと意識してきたのですが
今日からは腕の脂肪もつかないように意識してエクササイズしてみようと思います💕
新たな人体実験です🎉
2018年4月3日(火曜日)
朝、ブラジャーを着けていたら、
「バストが収まらない‼‼」
小学校6年生からブラジャーを着けてきて(さすがに買い替えは何度もしてます🙃(笑))
収まりきらないなんて初めてです❤❤❤
新しいブラジャーを買いたいのですが、まだこれからも大きくなるなら勿体ないし・・・
こんな幸せな悩みを抱える日が来るとは、3カ月前の私は思ってもいませんでした😂
でもまだまだ続けます❤
2018年4月4日(水曜日)
今日は整骨院でバストアップエクササイズです🤗
このマシーン本当にすごい✨
終わったら、履いているデニムが今日もゆるくなっていましたよ👖💕
2018年4月5日(木曜日)
最近、お昼ごはんと夜ごはんの間にすこし炭水化物を摂るようにしています🍽💕
空腹が続くと、せっかくついてきた筋肉(特に大事なのは大胸筋💦)が分解されてしまいますからね🤧
なんでもいいから食べるというのではなく、家でおにぎりを作って持って行っていますよ⭐
甘い物を食べた方が脂肪がつきそうですが、いくらバストを大きくしたいからと言って健康的でなければ意味がないですからね💦
特に白砂糖はあまり摂らないようにしています🥄
白砂糖の原料はサトウキビやビート、サトウモロコシなどですが、最初は焦げ茶色だった原料が「白砂糖」になるまでには化学物質による処理で何度も精製されます。
純粋な砂糖は白いはずがないのです。
身体に良くない理由としては、化学物質で何度も精製されている時点で悪そうですが(笑)
身体に必要な栄養素がない、血液を酸性にし抵抗力を下げる、血糖値を急激に上げ下げし病気の原因になる、などまだまだ言われています。
検索すると色々出てきますが、何より白砂糖を摂った後に低血糖のような症状を何度も経験したことが白砂糖を控え始めた理由です💦
でも日常生活で完全カットは不可能なので、外ではなるべく野菜と一緒に摂ったりお水を多めに飲んだり、工夫して過ごしています💡
神経質になりすぎも良くないですからね☺
家では粗製糖(精製されていない砂糖)や本みりんを使っています✨
他の調味料や油などもお気に入りを使っていますが、ずっと書き続けてしまいそうなのでまた今度💕笑
口から摂取したもので身体は作られるので、ほんの少しでも意識してみるとだいぶ違うかもしれませんね😊
2018年4月6日(金曜日)
だいぶバストのボリュームを感じられるようになってきました😭✨
階段を降りる時、お腹の揺れを感じることはありましたが(笑)、
最近はバストの揺れを感じます‼
本当に下着買い直そうかなぁ。。。
それにしても肩ヒモの捻れ具合が気になる・・・😫
2018年4月7日(土曜日)
今日は山下公園でスローランニングしてきました🏃♀️
たまに走ると気持ちいいです💕
前まではスポーツブラのようなものだけでしたが、大切なクーパー靭帯を守るため、しっかり普通のブラジャーを着けました☺
(クーパー靭帯についてはこちらの記事2/27をご覧ください)
2018年4月8日(日曜日)
脂肪をつける場所・つけない場所をコントロールするにはリンバも関係あるのかな?と思い、エクササイズの前に軽くリンパも流しています✨
リンパって、さするだけでもちゃんと流れるんですね!
バストアップに関係ないとしてもリンパを流すことのメリットは色々言われていますので、マイナスにはならなそうですね💕
まだまだ身体のこと色々と学びたいです✊
バストアップ日記(12週目)を読む⇒
なごみ式バストアップとは?
特殊な機会に乗りながら自分でできて、痛くないバストアップ法です。