こんにちは、沙枝子です😄
身体の歪みが気になって訪れた整骨院。そこで目に飛び込んできた「バストアップ」の文字!!
胸が小さいことが当たり前だった人生が変わるかも?!
谷間を経験できることを目指して日々頑張ります✨
2018年12月3日(月曜日)
そろそろカップの計測をしたいなぁ・・・
年内に一度測ってもらいにいこう❣
目標に届くことを期待して❤
2018年12月4日(火曜日)
冬は家で過ごすことが多くなりますね⭐
最近は簡単ですがお料理することが増えてきました✨
ただ単に食べたいから作るという感じですが(笑)作る時はさりげなくタンパク質意識で作ります💕
なごみ式バストアップではタンパク質が大切ですからね😊
でも意識しすぎると疲れて続かないので、気が向いた時だけそうしてます👍
日々のちょっとした習慣が重要です❤
2018年12月5日(水曜日)
外はだいぶ本格的な寒さになってきましたが、バストアップのために続けている肩甲骨の柔軟のおかげかまだ秋物のコートで歩き回っています🐣笑
頭寒足熱を意識することも去年から続けているので相乗効果かもしれません💕
頭寒足熱とは文字の通り上半身は涼しく・下半身は暖かくという意味ですが、東洋医学ではこれが健康に過ごすためには不可欠とされています。
現代の生活だと反対の頭熱足寒になっている方も多いのは事実ですが💦
暑く感じるのに手先・足先は冷たいなどの「冷えのぼせ」といわれる状態です。
上半身は内臓の働きによって熱が発生するのですが、下半身は内臓がないので自ら熱を作れません。
なので意識的に暖めて冷えないようにするのが「冷え取り」です🌞
冷え取りは身体にとっても大切なことですが、バストアップにも重要なんです💕
なぜかと言うと、バストアップではバストの血流をよくするということがマストだからです✨
血流が悪い=バストに栄養が届かない、つまり成長しにくくなる、ということなんです‼
そして、血流を良くするためには肩甲骨が固まっていては話にならないのです。
(後日また詳しく書きます)
肩甲骨を動かすことは健康にもバストアップにも大きな役割を果たしてくれます💕
バストアップエクササイズはもちろんバスト自体を大きくする動きがメインですが
まわりの状態も整えて、バストアップしやすく&キープできる身体を作っていくことも同じく大切です❣
話は逸れましたが、バストアップエクササイズの意外な効果で今年の冬は寒さに負けずに過ごせそうです😄笑
2018年12月6日(木曜日)
帰り道に下着屋さんに寄ってみたら、下着もすっかりクリスマスバージョンになっていました⭐
クリスマスのためだけに下着を買うような女子力はありませんが(笑)
見ているだけで楽しいし、AAカップ時代と違って「これ着けてみたいな❤」という気持ちが湧くようになっていることに驚きです✨
「もうこれ以上は大きくしなくていいや」というレベルまで達してカップが安定したら高級ランジェリーにも挑戦してみたいです💕
2018年12月7日(金曜日)
仕事帰り、久しぶりに渋谷で飲んできました🍸
店内がすべて真っ赤なオシャレなバーでした💕
オーナーさんが集めた個性的なインテリアが所狭しと置かれていて見ているだけでもワクワクします❣
ただ最近人ごみへの免疫がなかったので、帰宅時間の電車が修行でした👁
12月の金曜ですからね・・・
2018年12月8日(土曜日)
今朝、母が突然「あれ、胸太った?」と訊いてきました。笑
意味がよくわからず「え?」という顔をしていたら
「なんか胸大きくなったなと思ってビックリして・・・」
言われてみれば、母にはバストアップのことをまったく報告していませんでした😅
誰よりも長く私のことを貧乳と認識していた母だから、それは驚くのも当然ですよね‼
知らないうちにAAカップからDカップに変化しているんですもんね👙
でも最初から普通に「胸大きくなった?」って訊いてほしかったです🤤笑
2018年12月9日(日曜日)
今日は食の一日でした~❤
ランチはチーズにまみれ、夜ご飯は餃子に埋もれました😆🍴
だいぶ野菜不足な気もしますが、タンパク質はおそらく十分に摂れたのでOKですね🙌
(チーズの下もガッツリお肉でした🍖笑)
⇐バストアップ日記(45週目)を読む
バストアップ日記(47週目)を読む⇒
なごみ式バストアップとは?
特殊な機会に乗りながら自分でできて、痛くないバストアップ法です。